こんにちは、アジャストの渕上です。
Laravelを利用して開発進行中の案件があるのですが、
社内にはTwigに慣れ親しんだエンジニアが多いため、テンプレートエンジンをTwigに変更したいという要望が上がりました。
その際、念のためテンプレートエンジンを差し替えた場合の性能比較をしてみようということになったので、
結果をブログ記事として紹介させていただきます。
こんにちは、アジャストの渕上です。
Laravelを利用して開発進行中の案件があるのですが、
社内にはTwigに慣れ親しんだエンジニアが多いため、テンプレートエンジンをTwigに変更したいという要望が上がりました。
その際、念のためテンプレートエンジンを差し替えた場合の性能比較をしてみようということになったので、
結果をブログ記事として紹介させていただきます。
みなさまこんにちは。竹橋ともうします。
突然ですが、子供が生まれそうになった時、みなさまはどうしているでしょうか?
私ごとで恐縮ですが、この度子供を授かりました。
勤務先まで片道2時間ほどを要するため、奥さんからの「生まれそう!」の連絡は決して逃してはなりません。
そこで、「生まれそうになってるので、はやく帰ることを促す通知ボタン」略して「生まれるかも通知」をつくって、
奥さんに使ってもらおうということにしました。
前回に引き続き、LaravelのBroadcast機能について紹介していきたいと思います。
来年始発売予定のゲームのためにPS4を買いました。ふちがみです。
今回はPHPフレームワーク「Laravel」でWebsocketを扱うための
Broadcast機能についてご紹介したいと思います。
みなさんこんにちは、山本です。
Symfonyの3系もリリースされた中、今更ながら弊社でもSymfonyの2系を使い始めました。
1系は慣れているのですが、2系は初めてなので不慣れな分、当然戸惑うこともありましたが、概ね好意的な印象を持ちました。
が、それでも幾つか強い不満を覚えるものがありました。
例えば、1系の sfContext::getInstance()です。
2系ですと、Containerなのですが、これがどこでも呼べるものではなくなっていたりします。
これがなければ、configのパラメータですら満足に呼び出せず、非常に難儀してしまいます。
他にもModelにはBaseクラスがあったはずなのですが、2系ではBaseクラスが存在しなくなっていました。
その為、Entityクラスに自動生成のメソッドと追加したものとが混在し、非常に可読性を低くしているように思えました。
何より、一度生成後にスキーマのデフォルト値を変更しても反映されなかったり色々と不便でした。
その不満を、ちょこちょこ調整してきたのでその辺を書き連ねていこうかと思います。
さて、今回はその中でもBaseモデルを作るように拡張をしようと思います。
久々に投稿します。株式会社アジャストの渕上です。
PHPにはDoctrineというORMがあります。
弊社では受託案件で特にフレームワークの指定がない場合、
「Symfony」を採用することが多いため、ORMはDoctrineを利用することが多いです。
こんにちは、山本です。
前回はPHP7を取り扱ったので、今回はそのフレームワークを扱おうかと思います。
何を、と思ったのですが、Symfonyは仕事でよく使いますし、Cakeは2系も、3系も何度か使ったことがある状態です。
どうもフレームワークというものは、ある程度の学習コストがかかるもので、使い慣れたものに固執してしまい、中々新しいものに手を出すのが面倒になってしまいます。
そういったことを考えると、記事を書くのは良い機会だったりするので、よく知らないものを扱いたいと思います。
触ったことのないPHPのフレームワークはたくさんあるのですが、どうも最近は「Laravel」が人気があるらしいですね。
あと、先日ご同業の方との打ち合わせをした際に、フレームワークの話題になり「Laravel」が良いらしいとの話を聞きました。
そこまで来ると、もう「Laravel」で書くしかないですね。
© 2021 sudo rm -rf /
Theme by Anders Noren — Up ↑
最近のコメント