贔屓球団が劇的なサヨナラ勝利を飾って終日ゴキゲン、渕上です。
前回の記事では「WP REST API」プラグインを利用してWordpressに登録されている記事一覧をJSONとして取得する方法をご紹介しました。
今回は、既存プラグイン等で追加される記事のメタデータを、「WP REST API」が返却するJSONに含める方法についてご紹介したいと思います。
贔屓球団が劇的なサヨナラ勝利を飾って終日ゴキゲン、渕上です。
前回の記事では「WP REST API」プラグインを利用してWordpressに登録されている記事一覧をJSONとして取得する方法をご紹介しました。
今回は、既存プラグイン等で追加される記事のメタデータを、「WP REST API」が返却するJSONに含める方法についてご紹介したいと思います。
こんにちは、渕上です。
みなさんGWはどこかに出かけましたか?私は息子を連れて大宮の鉄道博物館に行ってきました。
このブログにも登場しているT氏は、数日に分けて東海道を箱根過ぎまで歩いたそうです。
まったくどうかしてますね!
さて今回は、Wordpressのプラグイン「WP REST API」を使って遊んでみようと思います。
Continue reading
こんにちは、武田です。
今回もwindows用UCI「PowerShell」を触っていきます
ちょっと調べてみたらよさ気なテクニックがありました。
PS C:\Users\ken\Desktop\Chart.js-master> Get-ChildItem . -include *.js -Recurse -Force | Select-String "rgba" -Encoding default
src\Chart.Bar.js:17: scaleGridLineColor : "rgba(0,0,0,.05)",
src\Chart.Bar.js:220: gridLineColor : (this.options.scaleShowGridLines) ? this.options.scaleGridLineColor : "rgba(0,0,0,0)",
src\Chart.Core.js:78: scaleLineColor: "rgba(0,0,0,.1)",
src\Chart.Core.js:123: tooltipFillColor: "rgba(0,0,0,0.8)",
src\Chart.Line.js:14: scaleGridLineColor : "rgba(0,0,0,.05)",
たしかに取れてる。やたらと記述が多いけど。。。
こんにちは、武田です。
今回はwindows用のCUI「PowerShell」を触ってみます。
先日、windows上でVirtualBox+Vagrant+CentOSの仮想環境の構築を行ってました。
普段触っていないwindowsのコマンドラインを使ったのですがこんな形に苦しめられておりました。
こんにちは、山本です。
さて、React.jsの二回目です。
今回は、デザイナーさんにとってはとても重要らしいが、我々プログラマにとってはそこまで重要でもないもの。
そう、アニメーションをやってみようと思います。
そろそろ、悪ふざけをするブログのネタがつきてきました、山本です。
さて、今回やってみるのは「React.js」です。
なんでも、MVCのVを担当するとか、フレームワークではないとか。
まあ、今更とお考えの方もおられることでしょう。
が、私は枯れたり、普及し始めたり等、導入コストが低くなってから参入する主義ですので今回のようなきっかけが無ければ、未だ触ることはなかったのかと思います。
つまりは、よい機会だったということですね。
今年初の第5週ということで、久々に登場、スーパーサブ藤田でございます。
こんにちは、ふちがみです。
前回の記事でHTMLのテーブルをCSVにしてダウンロードするJavascriptを作ってみましたが、
クロスブラウザ対応と、文字コード変換を後まわしにしていました。
Continue reading
こんにちは、寒い日が続きますね。
久しぶりに更新担当が回ってきました。ふちがみです。
この仕事をしていると、よくあるのが既存システムの管理画面にCSVダウンロード機能を追加する案件です。
そんな時、目の前に表組がHTMLで表示されてるのに、もどかしい。。
という気分になりませんか?私はなります。というか、今現在なっております。
定時も回ったしそろそろ店じまいにしようと考えていたその時。
閃きました。私のゴーストがささやきました。
「そうだ、JavascriptでCSVに変換してファイル保存させればいいじゃない!」
こんにちは。 武田です。
※※※ ※※※ ※※※
ごめんなさい!肝心のRaspberry piが不調なようで配信ができておりません!調整しますのでもうちょっとまっててください
※※※ ※※※ ※※※
前回はウェブ経由でロボピッチャを動かす所までいきました。
ただこれだと、みなさんがボタンを押してくれても実際に動いているのが見られない!
なのでウェブ配信をできないかをトライしてみたいと思います。
Raspberry Pi自体はディストリビュートは特殊ですがLinuxなのでなんとかしたいところですな
© 2021 sudo rm -rf /
Theme by Anders Noren — Up ↑
最近のコメント